朔 ― はじまり ―

「悪い、ちょっと一息入れさせて」
 保弘(やすひろ)は耕市(こういち)に断って、先ほど差し入れてもらった缶コーヒーを足元から拾い上げる。まだ温かい。プルタブを起こして一口、二口と飲む。舌先が熱さで痺れるようだ。肩から下げたままのギター越しに、缶を握って指を温める。とても寒い。
 冬の路上ライブで一番きついのは、この寒さだろう。耕市も蓋を開けないまま缶を両手に握りながら、辺りの様子を窺って言った。
「どうする」
「そうだなぁ。お客さんいなくなっちゃったな」
 常連の女子高生たちが賑やかに去った後、つられるように数人の人だかりが千切れていき、今は遠くからなんとなく眺めている人がいる程度だ。いい加減腹も減ってきた。
「今日はそろそろ帰るか」
「そうだな」
 片付けようとすると、「あれ、もう終わっちゃうの」と離れたところから声がかかった。見ると、かなり酔いが回った様子のサラリーマンが四人。「二曲前から聴いてたんだよ。おにいちゃんたち歌うまいねぇ」
「ありがとうございます」
 耕市がにこやかに応じる。以前酔っ払いに絡まれた経験があるので、多少警戒しつつ片付けを進める。
「もうちょっと歌ってよ」
「いやもう指が悴んじゃって」
「じゃあこれからおれの知り合いの店で飲むんだけど、そこで歌ってよ」
「えっ」
「奢ってあげるから行こう行こう」
 四人に囲まれてそのままぐいぐい押されてしまう。保弘と耕市は目を合わせて苦笑いした。どうしたものかなと思いながら歩いていると、思いの外すぐに目的地に着いた。ミュージックバーI Wishと書かれたシンプルな看板がかけてある。重厚な木の扉が開かれると、ふわりと暖かい空気が体を包んだ。
「いらっしゃい。ってなんだ、中さんかよ」
 髭を蓄えた、如何にも若いころ音楽をやっていましたという雰囲気のマスターが、先頭に立って歩いていた男の顔を見て苦笑いする。
「どうしたの、若い子連れて」
「えへへー、駅前で歌ってたから拉致ってきちゃった」
「坂野さんこの子たちうまいんだよ。もっと聴きたいって言ったら寒いから帰るっていうから連れて来ちゃった」
「なにか出してあげてよ」
 どやどやとカウンターの椅子に荷物を置いて、男たちが座る。呆気にとられている保弘と耕市に、坂野が笑いかけた。
「酒飲める? 未成年じゃないよね」
「はい、違います」
「じゃあ取り敢えず駆けつけ一杯」
 目の前にビールジョッキが置かれて、保弘と耕市は戸惑いつつ坂野を見た。
「この人たちの奢りだから気にしないで。今何か温かいもの出すからね」
 笑顔でこう言われ、ふたりはおずおずとカウンターの丸椅子に腰を落ち着ける。
「お言葉に甘えて」「いただきます」
 二人ともビールに口をつける。久し振りに飲むビールはうまかった。焼き鳥が出されて熱々を頬張り、小腹が満たされたところで歌え歌えと中たちに囃し立てられ、店内の奥にあるステージに立った。
「ええと、本当に宜しいのでしょうか」
 耕市がマイクを通して言うと、坂野や中たち以外の客も拍手してくれる。
「はじめまして。gems といいます」
「よし、じゃあ何やる?」
 マイクから離れて保弘が問い、
「まずは名刺代わりに」
「では、まずは聴いてください、”The baby is a real gem”」
「いよっ、待ってました!」
 中の掛け声に笑いつつも、三曲演奏を終えたところで
「はい、ピザが焼けたから食べて食べて」
 坂野に呼び戻されて、二人はステージのギタースタンドにギターを置き、拍手を貰いながらカウンターへ戻った。
「坂野さんのマルガリータはうまいよ」
「ビールなくなりそうじゃないか。次は何飲む?」
「遠慮しなくていいよ本当に奢りだから」
 二人は勧められるままに腹いっぱい飲み食いさせてもらい、更に数曲演奏させてもらった上チップまで貰ってしまった。出してもらった食べ物を平らげて荷物をまとめ、礼を言って帰ろうとすると、坂野に言われた。
「君たち、良かったらまたおいでよ」
「はい、是非。本当に美味しかったです」
「あぁ、そうじゃなくて。いや勿論来てくれたら嬉しいけどさ」
 笑って、名刺を二人それぞれに手渡す。
「また演や ってよ。ちゃんとギャラ出すから」 
「本当ですか」「来てもいいんですか?」
 坂野は笑顔で言った。
「取り敢えず今度連絡頂戴よ。詳細はその時。じゃあまたね。気をつけて」「はい。今日はありがとうございました」
 ふたりは深々と頭を下げて、店の外へ出た。雲ひとつない夜空に星が瞬いていた。
「そう言えば今日は新月だったな」
 保弘が言い、そうなんだと耕市が呟く。
「やるよな」
「勿論。折角のチャンスだろ」 
 耕市はいひひと嬉しそうに笑う。
「今日はCDも全然売れないし散々かと思ったけど、すげー良かったな」
「だな。頑張ろうぜ」
 保弘が右手を掲げ、耕市がそこに右掌をぱちんと打ち鳴らす。
「おう」
 凍るような寒さも、今は感じなかった。

切手のない手紙 #1

それぞれの場所

 夜の道は、全ての輪郭がぼうっとぼやけて闇に溶けていくように感じる。その中にぽつぽつと浮かび上がる光。街灯。民家の窓明かり。一瞬で通り過ぎていく風景の中に、幾つもの物語がある。置き忘れられた三輪車。まだ帰ってこない誰かの為に、点けられたままの玄関の灯り。幾つもの光の、それぞれの下に街があって、人がいる。
 旅に出て知らない街を見ていると、そんな当たり前のことに気付かされる。ふと。なぜだかすごく、切なくなる。みんな生きているんだ。それぞれの場所で、それぞれの物語を。
 こう思いたいから、僕は旅が好きなのだと思う。帰り着いたキャンプ場にバイクを止めて、張っておいた小さなテントに潜り込むと、そんなことを考えながら丸くなって眠った。
 明け方近く。はっと目を覚ます。髪が少し濡れていた。テントの雨漏りだろうかと見回し、飛び起きる。
「床上浸水かよ」
 色んな物がひたひたと雨水に濡れていく。僕は慌てて荷物をまとめると、外に出た。薄暗く、厚い雨雲から雨がばらばらと落ちてきていた。足あしもと下で、土が吸い込みきれない雨水がばちゃばちゃと音をたてる。手早くテントを畳み、差し当たりキャンプ場の管理事務所のある棟へ向う。入口の所で、丁度同じタイミングで、ずぶ濡れで駆け込んできた人と目があった。「……参りましたね」
 苦笑いで声をかけてくる。
「ほんとですよね。あの、テントですか、バンガローですか」と訊いてみると、
「テントです。バイクでツーリングで」と答えが返ってきた。
「僕もなんですよ」
 そのまま一緒に中へ入る。事務所は人でごった返し、雨の匂いが充満していた。畳の大部屋を廊下から覗くと、皆じっと置いてあるテレビに見入っている。画面には台風並に発達した低気圧の影響で大荒れに荒れる各地の様子が、次々に映し出されていた。
 風雨はどんどん強くなり、窓ががたがたと揺れる。びゅうびゅうという唸りが壁の外を這い、遠雷まで聞こえ始めた。
 コインシャワーを覗いてみたが、考えることは皆同じらしい。もう少し空す くまで待つことにする。取り敢えずタオルで拭きつつ、大部屋の隅に腰を落ち着ける。さっきの人が、セルフサービスのお茶を取って来て僕にも渡してくれた。
「ありがとうございます」
 貰った紙コップは小さく薄くて、持つのも大変なくらい熱かったけれど、冷え切った体にはとても旨かった。
「すっかり冷えちゃいましたね」
 言って、ぐっしょり肌に貼り付いた半袖のシャツを引っ張っている。そして
「おれ、渋谷です」
 と右手を差し出して来た。
 一瞬戸惑ったが、僕も右手を出して握る。
「沢村です」
 軽く頭を下げて自己紹介する。
 いつか大学の心理学の講義で 、握手で気持ちが通じやすくなると聞いたことを、ぼんやりと思い出した。
「沢村さんは今日どうする予定だったんですか」
「僕は、朝一で小樽方面へ行くつもりだったんですけど」
「そうかぁ。おれは元々ここでもう一泊するつもりではいたんですけどね」
 僕たちは互いのことやバイクのことなど暫く話し込んで、やっとシャワーを浴び終えた頃には、外は嘘のように晴れ渡っていた。
 予定通り出掛けるという渋谷さんに、僕も着いていくことにした。元々、きっちり予定をたてた旅でもないのだ。

 向かったのは、渓谷だった。国道から外れて入った道はどんどん細くなり、終いには砂利道になる。地面には所々に大きな水溜りがあってかなり運転はし辛かったが、景色は最高だった。川に沿って進んでいく途中に立て看板があって、『鳥地獄』とか『屏風崖』とか、色々な名前が書いてある。
「鳥崎八景っていうらしいですよ」
 渋谷さんがヘルメット越しに叫んで寄越した。二股に分かれた滝や、大きな岩。大きなダム湖。橋。そして、行き着いたところは見事な滝だった。切り立った森から吹き出しているように見えた。黒い岩を伝い、木々の葉を飛沫で濡らしながら白く輝く。小さな虹がかかっていた。
「アイヌの人達も『ポロソー』、大きな滝って呼んでいたらしいですよ」
 と言うので、僕は振り向いた。眩しそうに目を細めていた渋谷さんは、気づいて微笑んだ。
 僕らはすっかり打ち解けて、他にもあちこち回った後キャンプ場へ戻った。地面はやはりまだ濡れていたので、一番安いバンガローを二人で借りることにする。
 陽がようやく落ちようとしていた。
「今日は楽しかったです。僕正直言ってここは通過するだけの予定だったんですけど、面白かったです」
「おれごときのナビで喜んで頂けたなら何より」
 渋谷さんはにこにこと言った。
「晩飯どうしましょうか」
「パーッとやれる物がいいよね。折角ふたりなんだし。事務所で肉とか売ってくれるそうだから、焼肉でもしようか」
「それいいですね」
 僕たちは売店で野菜や肉、酒などを買い込み、鉄板も借りてきた。熱した上に油を敷き具材を乗せ、よく冷えた缶ビールのプルタブを起こす。
「じゃあ、乾杯」「乾杯!」
 涼しい北国の夏は心地よく、苦い泡が一日走り回った喉を潤してくれる。焼ける端から食べては飲んだ。僕たちは程よく酔っ払い、取り留めのない話をして笑い合い、夜更け過ぎにベッドでゆっくりと眠った。
 翌朝。連れ立ってキャンプ場を出た。途中の道の駅でルートを話し合い、長万部近くの国道で別れることにする。渋谷さんのバイクがウィンカーを出し右折レーンに車線を変更する。丁度信号が赤になったので、暫く並ぶことになった。互いにバイザーをあげて、
「じゃ、気をつけて」「またどこかで」
 と言い合う。
 信号が青に変わる。渋谷さんが片手を上げて、すっと曲がっていく。僕は直進する。
 ミラー越しに、もう一度手をあげる渋谷さんが見えた。見えるかわからないが、僕も手を大きく振る。そして僕は、バイザーを下ろして視線を前に戻す。僕の向う先へ。たくさんの思い出を抱えて。

切手のない手紙 #2

空の見える場所

 暑い。痒い。
 知哉(ともや)はぼりぼりと無意識に腕を掻いた。日焼けした皮がぽろぽろと剥け落ちる。この温暖化の現代、男でも日焼け止めや日傘を持つべきだ。
「じゃないと死ぬ……」
 だが仕事中なので、日傘は持てない。明日はきちんと日焼け止めを塗らないと、と心に決める。
 通勤時間だけだと、ほんのちょっとだからと思いついつい面倒になるが、これは駄目だ。これだけ炎天下の中外に立つなら話は別である。
「よろしくお願いします」
 本当は美容院の店名やカット料金や場所などを言いながらちらしを渡した方が良いのだが、もう面倒になってさっきからこの言葉しか発していない。若い女性をメインに渡しているが、受け取ってくれる人もいれば、知哉の存在を全く無視して足早に通り過ぎていく人もいる。
 それは仕方ない。自分も逆の立場だったら、興味がなかったら通りすぎてしまうと思う。
 持ってきたちらしを全部配り終えるか、交代要員が来る一時間後か、どっちが先だろうか。いずれにしろそれまで店には戻れない。
(あ、あの人髪綺麗だな)
 ミニスカートの女性がちらしを無視して颯爽と目の前を通り抜けていく。ちらしを無視したのだから望みは薄そうだが、一応声をかけなくては。
「あのすみません」
 女性は知哉には目もくれず、すたすたと歩いて行く。
「あの、僕そこの美容院でアシスタントをやってまして、」
 そこまで言うとちらっと目をあげてくるが、歩く速度は緩まない。
「カットモデルとかご興味無いですか」
「結構です」
 ばっさり言ってさっさと言ってしまう。まぁ、そうだよなと肩を落としつつ女性の背中を見送り、ちらし配りに戻る。足元のアスファルトから熱気が漂ってくる気がする。噎む せ返るような暑さだ。
 近くの劇場やカフェに行く客が多い様だ。今日は何の演目をやっていただろうか。少し離れたところにある、たこ焼きの屋台から漂うソースの匂いが今は鼻につく。
 そう言えば、この前帰省した時に会った兄も真っ黒に焼けていたなと思い出す。
 営業二年目。日焼け止めを塗るのが煩わしいのもあるが、夏場の営業たるもの日焼けの色が営業回りをきちんとしているかの指針だ、という時代錯誤の上司がいる為らしい。そんな奴の下で大丈夫かよ、と言ったら、それ自体は嬉しくないけど少しずつ客の顔を覚えて、向こうにも覚えてもらって、ちょっとした世間話を出来るようになってきて仕事は楽しい、と言った。
 ――それが仕事に繋がることもあるし。軽口叩いて貰えるような関係の方ほうが、なにかとぶっちゃけて貰えて思わぬ話が聞けたりもするから。
 そう言って笑っていた。
 今の知哉は、就職したばかりで仕事の面白みがわかるには程遠い。客との接点も、やっと試験に合格して許されたシャンプーのときだけで、あとは店内にいても客と話すことは殆ど無い。先輩に言われるままに雑用をこなすばかりだ。今日など、出勤してきてすぐちらし配りなので店内にもいない。
 雑貨店から紙袋を下げて出てきた女性グループを追いかけて、ちらしを渡す。
「今キャンペーン中ですのでよろしかったらご覧ください」
 素気無い反応を予想していた知哉だったが、ひとりが知哉の顔を見て目を合わせ、立ち止まった。
「美容室?」
「はい。そうです。すぐそこのビルですよ」
「そうなんだ」
 一人が立ち止まると、他の女の子たちも立ち止まって、えー、ひろ髪切るの? そういえばさぁ、などとお喋りに花が咲く。
「じゃあちらしもらう」
 初めに立ち止まった、ひろと呼ばれた女の子が手を出してきた。
「ありがとうございます」
 じゃあ私もーというグループの女性全員に、営業スマイルでちらしを配った。すると、ひろが小首を傾げて知哉を見て来る。
 どこかで会ったことがあるだろうか。実は既にうちの店のお得意様だったりしたらどうしよう、と知哉がたじろいたところで、彼女が言った。
「おにいさん、地元の人?」
「え。大阪、ではないです」
「やっぱり。イントネーションが違うけん。もしかして広島?」
「はい」
「そうなんじゃ」
 ひろは急に訛りを変えて顔を綻ばせて言った。
「広島のどこ? うち尾道」
「僕は呉です」
「まじで! うち大学でこっち来たんじゃけど、広島の人に会うの久し振りじゃわ」
「僕もこっち来てから初めてです」
 広島訛りが懐かしく、無邪気に笑う彼女の反応も面白くて、つい知哉も微笑んだ。
 ひろはまだ話したそうだったが、友達が早く行こうよと言うので話を打ち切った。去り際、
「ほじゃ今度髪切りぃ行くけん。絶対行くけん」
「ありがとうございます。お待ちしております」
 本気で言ってくれていそうなことがわかって、嬉しくなって頭を下げた。が、彼女たちの姿が見えなくなってからはたと気が付いた。折角来てもらえても、自分はまだ髪を切ることはできないのだ。騙したような、申し訳ない気持ちになる。
 ――焦ってもしょうがないからさ。自分が今出来ることをして、お客様に喜んで頂くしかないから。
 また、兄の言葉を思い出す。
 空を見た。相変わらず、陽光が降り注いでいる。兄も東京で、苦しい新人時代を経てこの空の下、今日も頑張っているのだ。まだ社会人になりたての自分が、弱音を吐いている場合ではない。
 気を取り直して、ちらし配りを再開した。
 ひろが店に来てくれた時に自分がいたら、せめて心を込めてシャンプーをさせて貰おう、カットモデルも頼めないだろうか、などと思いながら。

切手のない手紙 #3